* New Symphony Wind Orchestra
プロフィール 演奏会情報 練習日程 団員募集 パート紹介 お問い合わせ リンク HOME
Oboe
Fagotto
Clarinet
Saxophone
Trumpet & Cornet
Horn
Trombone
Euphonium
Tuba
Contrabass
Percussion

パート紹介

Trumpet / Cornet / Flugelhorn

新響トランペットパートの紹介ページへようこそ!
現在トランペットパートではトランペット(ピストン)の他にコルネットやフリューゲルホルン、ロータリートランペットをお持ちの方を大募集中です!
まずはわたしたちトランペットパートの役割について知っていただきたく紹介いたします。

〈管弦楽曲アレンジでの役割〉
管弦楽曲アレンジを当団で演奏する際は、他の吹奏楽団とは異なり、管パート(トランペット)と弦パート(コルネット、フリューゲルホルン)の2つのパートに分かれて演奏を行います。
弦パートは管パートとは別の位置に配置され、演奏する譜面も全く違ったものとなっており、当団の音楽を特徴づける要素の一つとなっています。

★管パート
いわゆるオーケストラのトランペットパートです。基本的に原曲の譜面をそのまま演奏しますので、inB以外の譜面の読み替えがある場合があります。
曲目や担当メンバーによっては「この曲はピストンじゃなくてロータリーTpを使いたい!」なんて会話が聞かれることも、、、

★弦パート
コルネットやフリューゲルホルンで独自に団内編曲された譜面を演奏するパートです。
管パートとは対照的に、原曲のヴィオラやチェロなどの弦楽器パートと管楽器パートを含んだ様々な動きが譜面に組み込まれています。
木管楽器を含む弦パート、管パートとのアンサンブル力、技術力がより一層重視されるパートです。

〈吹奏楽曲での役割〉
吹奏楽曲では「トランペット」「コルネット」など、基本的には譜面の指定に基づいた楽器を使用します。
編成が大きく難易度の高い曲を演奏する機会も多くあります。

〈オーディション〉
以下のいずれか1曲からお選びください。
伴奏はありません。
・ハイドン トランペット協奏曲2楽章
・コープラッシュ 60のエチュードよりNo.22
(譜面はこちらでご用意します)

〈ご見学について〉
基本的にはトランペットでの見学参加となりますが、こちらからの指定でコルネットやフリューゲルでの参加をお願いする場合があります。

幅広い世代のメンバーが在籍していますので、まずは是非ご見学にお越しください。
パート一同心よりお待ちしております!

Copyright (C) New Symphony Wind Orchestra, All Rights Reserved.
募集要項
入団までの流れ
パートごとの募集状況